2019年02月13日 05:46
むか〜し、昔、カサブランカダンディーという歌があった。
僕はまだ子どもで、カサブランカというのが、都市名だと全く知らなかった。
あれから、数十年。
自分がカサブランカに降り立つことになった。

空港から1時間に一本カサブランカ市内への列車が出ている。
2等で43DH。(およそ12倍)
45分ほどでカサ・ポール駅に着く。
ヨーロッパに近いモロッコ。
僕のイメージ以上に発展した国だった。

カサブランカ市内には近代的なトラムも走っている。

街の雰囲気も、あまりアフリカ、というイメージではない。
そんなモロッコは僕が訪れた国の中でいちばんのネコ天国かもしれない。

ショッピングモールの二階にあるフードコートにネコがたくさんいる。
地元の人も気軽に食べ物をあげている。
今まで一番のネコ天国はトルコだったが、モロッコはトルコを上回るネコ天国の予感。
久保田弘信の最新刊「世界のいまを伝えたい」あり
↓
久保田ショップ
僕はまだ子どもで、カサブランカというのが、都市名だと全く知らなかった。
あれから、数十年。
自分がカサブランカに降り立つことになった。

空港から1時間に一本カサブランカ市内への列車が出ている。
2等で43DH。(およそ12倍)
45分ほどでカサ・ポール駅に着く。
ヨーロッパに近いモロッコ。
僕のイメージ以上に発展した国だった。

カサブランカ市内には近代的なトラムも走っている。

街の雰囲気も、あまりアフリカ、というイメージではない。
そんなモロッコは僕が訪れた国の中でいちばんのネコ天国かもしれない。

ショッピングモールの二階にあるフードコートにネコがたくさんいる。
地元の人も気軽に食べ物をあげている。
今まで一番のネコ天国はトルコだったが、モロッコはトルコを上回るネコ天国の予感。
久保田弘信の最新刊「世界のいまを伝えたい」あり
↓
久保田ショップ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿